大切な映像をDVD-Rにしたいと思われてるお客様は数多くおられると思います。ここで一つアドバイスを致しますが、通常のDVDへの書き込み作業は何も処理をしないでただ映像を移すだけの作業ではないでしょうか?それでは大切な映像が画質の悪いまま保存するだけはないでしょうか
当社の制作は他社とは違い、色あせた映像などの処理を行い三隅に残る黒枠を消し、それから本格的な処理を行います。(当社はクオリティの高い内容ですべて制作しております)古いテープは年数が立つにつれ画質が劣化していきますので、磁気が薄れて色あせてラインやノイズ、歪みなどが生じてきますから早めに対策を考えた方がいいと思います。
症状が軽いうちにデーター保存すのは一番いい方法だと思いますが、テープ系の映像は直射日光や湿気に弱く保存管理が大変です。なるべく風通しがよく日の当たらない場所がベストです。
古い映像にライン(線)・ノイズ(粒子)・ゆがみがのどれかが映像に現れてるはずです。これを修正するにはやはり修正費用が必要になってきます。
当社ではなるべくお客様にお安く修正が出来るようにと思っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
① 業務用VHS機器からアナログ映像をコンピューターへデジタル変換作業を行います。
② デジタル変換映像のフレームサイズを変更します。(旧サイズ640×480 標準サイズ720×480 4:3)へ調整致します。
③ 古い映像は色が薄くなっている為、色彩調整、コントラスト調整を行い、画質調整後に映像を書き出します。
④ メニュー、チャプター、タイトルをオーサリング後に、画質が落ちないようにエンコード処理を行いDVD-R(4.7G)へ書き込みで仕上がります。
⑤ ※ 映像のカット割り、テロップ等は別途料金で承ります。(電話にてお問合せ下さい)
① 大切な映像や思い出のある映像は、しっかりと画像処理をほどこして保存する事をおすすめします。
② お客様から預かった大切な映像(修正後)の映像を当社サイトで確認できるシステムです。(パスワード発行で、お客様のみ確認することができます)
③ 納期は振り込み確認後(1日~3日)の発送となりますのでご理解願います。(送料+振り込み手数料はお客様のご負担となります)
④ ※原則として映像修復の依頼後のキャンセルはお断り致します。キャンセルされる場合はキャンセル料が発生致しますのでご理解願います。
⑤ 当然、修復前のキャンセルは可能ですが、修復に取り掛かった時点でキャンセルは出来なくなりますのでよろしくお願い致します。
仕上がりはDVD-Rにタイトル名を入れます。(無料) ※ジャケット制作は別途料金。
Copyright(C) 2004-2024 MARUYOSHI S.G.O, All rights reserved.
MARUYOSHI S.G.O